pc4beginnerの日記 はてなブログ版

はてなダイアリーで書いていたブログの移行です。

徒然

ブログを嫁さんが見ています。

だからどうしたというタイトルですが。 徒然と頭の中の事を書き散らすエントリもある当ブログですが、最近はRSS購読者に嫁さんが追加されました。誤字脱字は技術系のエントリでなければ指摘してくれます。ええ。 ただ、何となく書きにくい事も有ります(て、…

連続日記が切れました

昨日、気が付いたら日付が変わっていましたw 週末に過去エントリで間違いがあって悩んでいた結果なので、こういう運命なのかと。とはいえ気持ちが切れかかっているので、絶やさぬようにまずはエントリをかいておきました。 この週末は歯を治療して、白くな…

正しいという事

今日はtwitterからひとつまみ(つまりサボり)。 仕事で何を持って「正しい」と定義するか小一時間悩んだ。「正しい」の定義は、慣例と関係者の「合意」との妥協点と気が付かされた。で、自分が正しいと思っていることが正しい事になるかどうかは交渉次第。…

Linux(とUNIX)を理解するのは難しいなぁ。

先日のエントリの大きな勘違いをドラ○もんに指摘されたのでとりあえず該当部分を削除。 でもあそこ、調べても調べてもわかんなかったんだよなぁ。 と言うわけで、もっとちゃんと理解してからこの部分は更新します。 さ、今日も今からお勉強開始。

台風とか歯の治療とか。

タイトルは何となく思いついた事を。 歯を治療中です。 今週末も麻酔してガリガリ削る予定。 数十年虫歯知らずだったのに。 台風が猛威をふるってます。 明日、会社に行けないぐらい雨ふってたら。。。 まぁ、行きますけど。 ヤフオクでぼちぼちいろんなもの…

湯河原に旅行にいってきた。

両親たちと、1泊2日で旅行に行ってきました。 まずは嫁さんが同僚の方におすすめと紹介された麦とろのお店、童子。 http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22002124/私は白焼き風うな丼を注文。 ボリュームもすごいですが味も素晴らしい! 夜の食事も…

日本は元気だ

今日、サクランボ狩りで山梨の方に行ってきました。 マンズワイナリーというワイン工場に見学に行ったときの事。 http://www.mannswine-shop.com/winery/katsunuma/ 「このワイナリーのワインは、ほとんどが直営の販売で売ってしまうんですよ」 すげぇ。 余…

デキビジの総集編を見ていて

色々思う事があったので、後でピックアップしたいネタを備忘メモ。 →は勝間和代さんの突っ込みと、そこで進む会話。■佐々木俊尚さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%B0%9A インターネットの格差 90年代にはインター…

頭がパンク寸前なので建て直し

昨晩からいろいろあってキャパシティオーバーです。 今日はやりたいこと半分もできていません。結構ギリギリのところに予定外が2つ差し込まれたので長期でのルーチンワークが飛んでます。しかも明日も正常化できるか微妙です。 というわけで、明日の予定を…

今日は一回休み。

何もやる気無し。 というか眠すぎる。 というわけで何も中身の無いエントリでした。

サボり。

こりゃ、更新記録切れたな。。。。

責任を放棄した日本人へ(原発事故について)

ネット上に散見される原発事故関連の様々な思いを見ていて感じたことを書いておきます。 1945年に広島に原爆が落とされた後、地球は年々核汚染されています。原爆実験だけでなく今回の福島第一原発事故やチェルノブイリ原発事故、原子力をエネルギーとした船…

自分の視点は常にマルチアングルになっているか確認しよう

今日は書きためてあった文章(というかtwitterで呟いてた内容を纏めたもの)でおサボりエントリ。2週間ぐらい前、カフェで雨を眺めながらつらつらと書いた文章です。 雨を眺めながら、カフェで考え事ってのは贅沢な時間だ。 なんて、書き出しの1文は全く無視…

因果応報

いろんなところに分散させたはずの「やりたい事」がいつの間にやら集約されて来てしまっています。おかしいな。 忙しいときに限って、何かしらの用事が入ります。それもクリティカルに。仕事をサクサク片づけていればこんな事にはならずにすんだのに。 どん…

ブログは「保存力」で選びましょう

今日はtwitterからひとつまみ、のおサボりエントリ。 以前マイクロソフトがブログシステムを 自社の独自ブログシステムからWordPress(ワードプレス)に変更した際、自動で過去のログを保存しませんでした。あくまでもバックアップはユーザーの作業であり、…

老人は豊かな老後のため、身を粉にして頑張ってきた

仕事でアタマを使い果たしてるので手抜きエントリの連投です。 最近老人は人生を逃げ切る事しか考えてないという論調を目にする事がありますが、実はその辺りの方々は高度経済成長でプライベートの多くを犠牲にしながら、豊かな老後を楽しみに仕事に励んでき…

プログラミングは楽しい

今日は超手抜き。 パズルが好きな人は、世の中にたくさんいます。 でも、プログラミングが出来る人は少ないです。 両者は似てます。 閃きを得るまでの苦しみ、解けたときの喜び、そして充実感。 プログラミング出来る人が増えないのは、プログラミングの楽し…

今の若者の方が我慢している?

書きかけのエントリがぶっ飛んだので、ツイッターからひとつかみ。 今年はエアコンの効きが悪そうで、暑がりの自分には辛い日々になりそうです。というか、すでにそうなりつつありますが。 熱中症でお年寄りが死んだら非難の声が上がるのでしょうが、若者が…

風邪がやっと治ってきた感じ

一ヶ月ぐらい引き続けた風邪がようやく身体から抜けた感じです。 まだ鼻水やくしゃみが出るけど、アタマが働かない感じが抜けました。 薬を飲んだり早寝をしたり安静にしたりもしましたが、結局最後に特効薬となったのは好きな事だったような気がします。 も…

自分より目上だと思うから腹が立つんだよ

ちょっとこのところの流れから脱線エントリ。 タイトルは昔、親戚の叔父から言われた金言です。 なんでこんなエントリを起こしたかというと、朝っぱらから腹が立つ事があったから。 私は短気で瞬間沸騰機のように怒り、湯気を立てながら怒りでワナワナする事…

自分の心の言葉に逆らう無かれ

人間てのは楽な方に流れがちです。 自分だってそうです。 でも、楽な方に流れようとする瞬間、誰かが心の中で囁きます。 この言葉は、鈍感になると聞こえなくなっていきます。 苦しんでる人間にアドバイスするとき、この声が聞こえているかどうか。 大きなポ…

予約が必要な病院

風邪が長引いて、いろんなものに支障が出ています。 それはさておき。 私のかかりつけの病院は勤め先の近くの、大学病院の派出所みたいな所です。 理由は職場に近くて、仕事の途中で抜け出せていけるから。 仕事柄、病院にいくために時間を大きく割く事は避…

その道がでこぼこかどうかは、人それぞれ。

自転車に乗って思ったこと。 細いタイヤはスピードが出るけど、でこぼこに気を使う。 太いタイヤはスピードは出ないけど、何も気にしないですむ。 サス無しのクロスバイクは振動がすごいので道を選ぶ。 サス付のMTBはどんな悪路も気にしないでいける。 高い…

パソコンの初期不良で文句言う人たちへ

カカクコムの書き込み見て思った事を。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156130/#12758589 パソコンは他の家電に比べ、繊細な技術を要する製品なので非常に初期不良率の高い製品です。しかも他の家電なら「こんなもんかな?」と納得してしまうような事も初期…

先生の真似をしよう

日曜日に勉強会に行ってきた。感化されやすい私はどっぷりと講師の方の考えに染まってきたのだけど、これは教えを請うときにとても重要な事だと思う。どんな事も、学ぶときは先生の模倣から始まる。 で、模倣をするにはどっぷりと感化される事が効率的だから…

これがものづくり日本の現実。

悲しいニュースを読んだ。軍用ロボ、フクシマに投入 米ハイテク企業が名乗り(asahi.com) 旧日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)も、99年に茨城県東海村のJCOで起きた臨界事故の後、放射性物資で汚染された場所の状況を把握することなどが…

近所が不便な理由

先日、自転車を買った。 買ったのは近所に出来た小さな自転車屋さん。ホームページすら無いこの自転車屋は、笑顔がすてきな店長さんが手を機械油で真っ黒に染めて一人で切り盛りしてる。 最初に寄ったのは散歩の時。開店セールの言葉にふらりと寄ったら「安…

まず「先輩」をさがせよ。

世の中では「就職難」とか「就職氷河期」などと言い、仕事を探すために 学生や就職浪人がかけずり回ってる。 しかし「金を稼ぐ」じゃなくて「仕事を探す」て考えがどうもピンと来ない。 仕事とは、あくまで金を稼ぐ手段であって人生の目的ではない。 そこを…

コツコツやるのが悪という人たちへ。

イラッとしたけど、視野を狭めれば的は得ている。ゆとり教育の反省とは 要領は悪いけどコツコツがんばる子が評価されるのが、今の日本の学校現場である。こういう子どもに合せていては、授業が進まなくなってくる。実社会に出た時、要領が悪いけどコツコツや…

ものを作る喜び ・ 新しい道具を使いこなすことの難しさ(→全体知となるまでの難しさ)

ほぼ毎日イトイ新聞の、以下の特集を読んで。■メイキング・オブ・VOLUME ■ヒッピー時代の子どもたち 革職人 アンリ・ベグランさんと1時間このアンリ・ベグランさんという方の仰っていることが素晴らしい。 しかし、コンピュータを生業にしているからこそ、誤…