pc4beginnerの日記 はてなブログ版

はてなダイアリーで書いていたブログの移行です。

ビジネス

買う人がいる限り、酷い取材は無くならない

たとえ週刊誌が買われなくなってダメになっても、取材者のフィールドがブログなどのネット界隈に移動するのかもしれない。そこで読者が集まり、カネになってしまったらこういう取材は根絶されないでしょう。諸悪の根源は買う人達、いやいや、ゴシップという…

フリーエージェントなんて、日本の会社で育つわけ無いじゃん。

育成ってのはあっち置いといて。なぜマニュアルを求める? デジタルネイティブの育成法(@IT) 今後は『フリーエージェント型』の社会になるのでは これをすぐにはじめるのは難しいけど、さし当たって「副業」を認めるってのは重要なのではないかしら?本業…

安いモノを追い求めた結果、安く使われる

過激な言い回しだけど、タイトルのようなことを言いたいのだと思います。日本人の右にならえ傾向を皮肉った発言。マジで笑えない。 余命1カ月でも…たけし激白「日本人は下品」問題指摘人と違うことをしなければ、安く叩かれる。そんな当たり前のことが分か…

会社ブログのありかたについて

あるIT系の会社でのこと。既に退社してしまった社員がブログでの週報提出の仕組みを作ったのらしいですが、これが諸事情(例えば経営的メリットが見いだせない)で一旦幕を閉じることになったそうです。 いろいろ問題や悩みもあったそうなのですが、数年運営…

利益を生み出すことの本質

更新頻度を上げるため、ツイッターのつぶやきをサクサクまとめて掲載していくテストをしてみようかと思います(既にツイッターの再掲載はしてますが)。日本のモノづくりは「残り5%」で勝負せよ 「日本人のほとんどが、100円で売れるものを130円で買わせる…

生きる方法はオシムに学べ。

今発売中のNumber(2010年 7/14号 南アフリカW杯激闘録 日本代表、ベスト16の真実。)、オシムのインタビュー記事が載っていたから買ってみた。敗因についての分析で「勇気を持ってリスクを冒すメンタリティが欠けていたからだ」という一言が掲載されているけ…

飼われるメリットと自由の恐怖

累進課税を強化しても増える税額は微々たるもの。それよりも国際標準に合わせて富裕層を日本に呼び込み、消費をさせるほうが税収は増えるはずだよ。そもそも収入低い人は所得税とか今でも払って無いんだけどね。 個人的な話をすると、俺の所得税はマンション…

頼むからカネの稼ぎ方を教えてやってくれ。

天才小学生たちはどこに消えた?(金融日記)藤沢数希さん、核心を突いてるのに言葉にしてないから、言っとくけど。「カネの稼ぎ方を教えてない」って、ただそれだけだと思うんですけど。もちろん世の中ってカネ勘定が全てではないんですが、最低限カネ勘定…

可視化してどうなるか、をちゃんと考えよう。

「可視化」って流行のキーワードですが、どの組織(会社)でもほいほいこれを推し進めるのはいろいろ問題があります。例えば経営の透明性とか、組織の問題点を共有するとか、お金の流れを見えやすくするとか。並べると「必要じゃん?」と思うことが何故危険…

無料という言葉に潜む、甘い誘惑と罠。

ここ以外にもブログを書いていて、パソコンのハードやソフトについて書いているブログ「パソコンとそれに繋がるもの」で、最近以下のエントリがボチボチとビューを稼いでいます。ニュース:Office無料化->2010年(パソコンとそれに繋がるもの)Googleの大攻…

経済という戦争と、ぼろい商売と、そのしっぺ返しと。

面白いエントリ(というかブログ)を見つけたので、ちょっと引っ張ってきました。[雑文]だからアメリカは嫌われる(Rails で行こう!)そんな消費大国(アメリカ)に付け込んで商売をしていたどこかの国の自動車産業についてちょっと考えてしまいました。…

そもそも情報そのもの「だけ」ではカネにならない(但し新興宗教張りの詐欺商法を除く)。

言ってることがよくわかりません。あ、「情報はカネにならないのに、今までカネになっていたのでおかしかった」と言われてるんですよね?あってますか? その上で。ビジネスが終わり、エコノミーが始まる - #書評_ - ネットビジネスの終わり情報はカネになら…

楽することと、手を抜くことは違う

私はキレられるほうです、と前置きしてのエントリです。 そしてシステムとはサービスである、と前置きしておきます。■自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々自分で言うのも変ですが、私は同年代の中でも稼いでいないほうだと思います→中の下ぐら…