pc4beginnerの日記 はてなブログ版

はてなダイアリーで書いていたブログの移行です。

ビジネス

PMO、という仕事 その1?

最近、自分はPMOという仕事をしているらしいです。やってる事は、こんな感じ、 ・資料を作る ・話(愚痴)を聞く ・赤ペンしてもらう ・肉体労働 etcetc。許される範囲で会社中をウロウロしながら会話をして、問題を聞き出して、それをしかるべき担当やプロ…

ITの人材不足って誰が言ってるの?

現場にいる、IT業界歴1年未満の女性の話。 良くあるんですが、「この人材で良いの?」という人を採用します。コスト的に制約がある現場にしかにないので、その仕事で必要な長所の「一芸」とヒューマンスキルだけで採用すると、遅刻魔だったり、言動がべらん…

写真業界は、どうやって前を向くか?という事に、もっと知恵を絞るべきなんじゃないかと思った。

タイトルはふと思った事。裏を全然取ってないので、あくまでもそんな風に感じてる、って事です。 写真業界って、後ろ(年配者)を向いたソリューションやサービスが多いかなぁと。性質上、そっちの方が伝えやすいし、人口比で考えればターゲットも間違ってな…

これからのビジネスパーソンとしての価値のあり方

ふと思いついたのでメモ。テクノロジーと人との間に入ることができる人ほど、生き残れる。

何時の時代も、商売で流通しているのは「サービス」だ

この話をするのに飽きてきたので、割とよくしゃべる内容をにまとめてみました。 サービスとは和訳で一番近い言葉が「おもてなし」と考えています。 ※出典:おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書) おもてなしとは、相手が望むもの…

買い叩く人は、買い叩かれる。

だって、そういう生き方してるんだもん。買い叩かれない生き方するためには、買い叩いちゃいけないんだよ。 で、そういう人が買い叩く事を棚上げして買い叩かれる事に怒るのを見る度に、後ろ振り返ってごらん?と言いたくなる。 絶対伝わらないから言わない…

トヨタ、スゲェ。

グーグル&Uberつぶしのトヨタ・タクシー http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/30/news019.htmlトヨタと手を組んでるgoogleがどれだけ情報を「盗み見」できるかが勝負かもしれません。 契約の穴を仕込ませている気がして仕方ないです。

不動産経営はわりと難しい仕事。

まぁ、こうなるよね。 情弱ビジネス「サブリース」大手のレオパレス21、全社を挙げて取り組んだ「終了プロジェクト」が集団訴訟に発展 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65828942.html その昔、住み込みで働いていたところの親族がこれに手を出して、…

「人間力」という便利な言葉

転職回数が「少なすぎて」苦労している知人の話。 http://blog.tinect.jp/?p=32719>要するに、待遇が合わないんだよ。こちらが求める給料と、向こうが提示する給料が、200万円以上ちがうこれだけの開きがある時点で高収入職の人っぽいので、自分のような平均…

できない短期派遣プログラマへの愚痴。

仕事が遅延するのは仕方ない。 周りに助けてもらえばいい(頭は下げたし、監視中)。仕事がわからないのは仕方ない。 周りに聞けばいい(頭は下げたし、対応する時間も確保)。忘れるのも仕方ない。 もう一度聞いて、記録する癖をつければいい(都度命令)。…

ネットワークビジネスの本質的な仕組み

→人の繋がりを換金する。ネットワークビジネスとは本当うまいこと言ったものです。 悪しく言ってるわけではなくて、本質を理解して「正しく注意しながら」普及活動をする分には善にも悪にもなりません。ただ、勧誘時にこの仕組みの本質的なデメリットを聞い…

中途半端に頭のいい人が陥りやすい罠。

質問をするとき、ワンセンテンス(句点によって分けられた一続きの言葉)に複数の質問を混ざる。頭の回転に言葉が追いつかなくて、気が急いちゃうんだろうけど。で、それを相手が理解しないと「何でわかんないかなー」と気分を害する。自分が正しいと信じて…

働かないサラリーマンの仕事の考え方。

タイトルは次の行の説明。単価×時間。これがサラリーマンの給料の考え方。そして、これができないサラリーマンの考え方。正確には、これ「だけ」の考え方の人が、出来ないサラリーマン。で。仕事×数。これは商売人の給料の考え方。出来るサラリーマンはこれ…

プログラマを兼ねたシステムエンジニアの価値

出来ないとレッテルの貼られたプログラマと話していた内容。物を作る価値が失われている時代。なんでもパズルみたいに組み合わせれば物が作れると勘違いしてるアホな管理者が沢山いる。そんな時代にシステムエンジニア的な物事の分析と判断は必須ツール。誰…

「何が」「どうした」の確認が最も重要だ。

ずっとトラブル対応に巻き込まれていて、言い続けていることです。 私が従属している作業はシステムの保守ですが、どんな仕事にも言えることだと思います。 仕事をするにあたり、その目的は必ずあります。 ただしそれはいろんな見方、視点があります。 大き…

文句言う前に、正しく問題の指摘をしているか?

問題に文句を言う前に、まず調べろ。 当事者と話し合い、その問題の本質を掴め。 その上で解決策を提示しろ。 今週は仕事でずっと尻拭いをし続けていて、本当に疲れました。 優秀な人たちが、場当たり的な対応に追われている。だから問題は悪化し続ける。ま…

作った物には、ずっと大金がかかる。

いろんなところから怒られそうだけど、公に対して文句しか言わない人はこういう現実を見ない人多いよね、と思う。 【にっぽん再構築・インフラが危ない まとめ読み】 高速道路、橋、下水道、市庁舎、港湾…高度成長期のツケが今ごろ回ってきた http://www.san…

時間がお金で買える>お金を時間で補うことができる。

■とある活動とイベントを通じて考えていること。偉そうに言えるキャリアはありませんが、たぶん一般的なことだと思うので備忘として書き留めておきます。何かのイベントや活動を起こそうするときに、お金をかけられないときには時間をかけます。それで代用で…

頭がいいとこじらせちゃう。

突破力、なんですけどねぇ。セゾンチエノワ”×糸井重里対談 - ほぼ日刊イトイ新聞何か新しいことをしてみたいけどはじめられないという人や、現状に不満を持っているのにそれに対しての行動を産み出せない人は読んだほうがいいです。自分が踏み出せない人なの…

給与って収入で決まるんだ、と。

悩ましい問題だと思ったので。「保育大手、賃上げ厚く 人手不足の解消急ぐ」 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04H0G_U6A600C1MM8000/?n_cid=NMAIL003素晴らしい試みなのですが、気になる一文がありました。>JPHDは賃上げなどの待遇改善により、1…

企画書のネタは「手元」じゃなくて「現地」にあるよ、て話。

Facebookのタイムラインで、尊敬する企画屋の一人がこんな情報をリンクしてたので自分の活動と絡めて書いてみます。企画書、自治体に届けます!(公共R不動産) http://www.realpublicestate.jp/column/2109/企画力があるならこんな仕組みを通さなくてもダイ…

その言葉で売るのは、それ「だけ」なの?

いや、喜ばれると思いますけど。でもそれ「だけ」しか宣伝しないんだと。掃除機(母の日)Jコンセプト 息子の気づき篇60秒【パナソニック公式】 https://www.youtube.com/watch?v=xW3PudnI7HEここに例の機器が登場しないあたりに、Panasonicのデジタル写真へ…

失敗を「折り込む」技術。

久々に熱が出て布団の中でぶるぶる震え、インフルじゃないかとおびえてます。起き上がれるようになりましたが、先週の強行軍が祟ったっぽいです。CP+までに治さなければいけないので、ひたすら我慢してます。元々体力が無く、頭もそんなに良くないのに、結婚…

カネをかけて何とかなるのは、金持ちだけ。

これ、当然のことなのですが、会社という「他人のふんどし」を使って商売をされている方々には往々にしてこういう間違ったお金の使い方をしている人が多いように感じます。組織的に許してくれないだけかもしれないけど。今まで売れてないものは、メディアを…

イノベーションとうそつき。

くそまじめにに突っ込むと保守性は線路のレールと似た発想なので、いくら道路面のプラスチックが変形・摩耗しなくてもそれを支える地盤は変形するので、定期的にそれを補修する工事は必要になるような気がします。プラスティックの道路がメリットしかない!? …

メディアと金儲け。

デジタル系ブログでこんなのかきました。【雑記】広告費とデジタルフォトアルバム詳細はこちらを読んでもらうとして。天下の日経にねじ込めるCanonの素敵さに惚れてしまいそうなのです。ちなみに私はステマはできないしお金ももらってないのでブログ内で製品…

「日本」として売るものは、なんだ?

昨日久しぶりに大人の社会科見学をしてきて、相手が恐ろしく頭の切れる人たちで、ものすごく濃密な意見交換をしてきました(一方的に喋りつくしてきただけ、とも言う)。しかも、「おいら世界平和(世界征服)目指してるんですよね」と言ってドン引きされな…

地域振興とは地域で「稼ぐ」仕組みを作ること。

頭のいい人は考えちゃうんだろうなぁ、という話。東大でまちづくりを学んだけれど、「まちづくり」が嫌いなひとの話 http://dutoit6.com/355 これ、難しく考える必要はなくて、地元にあるもので地元の人が自分で考えて稼ぐ地域の仕組みを作る。ほとんどの「…

上級写真整理アドバイザーの認定研修を受けてきました。

ありそうでなかった資格の写真整理アドバイザー認定研修、昨年受講した初級に引き続き、先生ができる資格の上級を昨日受講してきて緊張とほぼフル回転で考え続けていたので知恵熱が出そうになりました(帰った後、本格的に辛かった<虚弱すぎる)。写真整理…

ハコモノは「歩けるよう」計画的に。

気になる情報を見かけたので書き散らしてみました。2015年12月2日静岡新聞(三島駅南口に高層マンション) JR三島駅南口の再開発を進めている三島市が、公共スペースを備えた22階建てと13階建てマンションに医療機関を併設させた複合施設を建設するモデル案…