pc4beginnerの日記 はてなブログ版

はてなダイアリーで書いていたブログの移行です。

ハウツーマニュアルで固められた新人は飽きた。

最近、休みになると自転車を漕ぎたくなります。なので今日のように雨が降るとストレスが溜まります。。。


それはさておき。


この前ご近所のカフェでお茶してたら、近くのテーブルで就活セミナー中とおぼしき方がいました。アドバイザーらしき人が話を聞き、色々アドバイスをしていました。しかし指摘の内容は「相手にいかに好かれるか」に終始し、どう話せば配慮しているように見えるか、と言うハウツーばかり。それはどうなんだろう、という違和感を感じてしまいました。


こうしてロボットのような笑顔を振りまく新入社員が出来上がるのかと納得しましたが、いいのかなぁ、これ。こんなハウツー詰め込まれた人より、目をキラキラ輝かせて自分のことをきちんと説明できる若い子と働きたい、というのが私の本音です。社会人としての配慮は必須ですが、そんなものは入社後に叩き込めばいいでしょう。聞く耳さえ持っていれば問題ありません。


やる気は後付けできませんが、礼儀作法なんて後付はいくらでも可能です。なんだろう、この違和感。これが今の社会なのか。憂鬱になりつつiPadで読書したり勉強したりしてました。iPad便利。


あと、この就活さん(うまい言葉が思いつかないのでこう言っておきます)は人の役に立つ公共Webサービス作りたいと、熱く熱く語っていました。でも、面談でこの話をするつもりなんでしょうか。


公共性を押し出せば押し出すほど企業としては採用しにくいネタですし、利益が出ない仕組みは利益を追求する宿命がある企業では採用しにくいものです。アドバイザーも困ってました。


先ほどの言葉と矛盾してしまいますが、情熱を語るのは良いけどそれだけじゃ社会人ではありません。しかも狙っているのが某元国営通信企業のようだったので余計心配になりました。もしくはその関連会社。


仮にその会社をNTTと呼びますが、この会社は優秀な人も多いけど、長い歴史と国営企業だった時期が長いせいか、組織そのものが硬直している会社が多く柔軟な思考はしにくい会社のようにかんじます。そんなところでこういう話をして、アピールできるのか悩んでしまいました。うーん。。。


Webサービスなんて、自分で作れる時代です。クラウドサーバを借りてちょいちょいとOSS使えばお小遣いでサービスのリリースが可能です。


多少のお金はかかりますが、サービス作るのに必要なコスト意識を身につけるために必要な授業料と思えば安いものです。そしてどれだけの時間を費やして作るのか、体験している技術者は新卒でも即戦力に近いと私は考えています。


なので、ITの仕事をしたい人は学生のうちにwebサービスを作ってみると良いですよ。採用担当に技術系の人がいたら、きっと興味を持ってくれると思います。


そんな風に新卒の技術を見てくれる面接をする会社がどれだけあるかわかりませんが。。。