pc4beginnerの日記 はてなブログ版

はてなダイアリーで書いていたブログの移行です。

会社

人が辞めていく会社。

※この話はもしかしたらフィクションです。こういう時代だからこそ、会社が試される難しい状況になった時「頑張りましょう」と所属している人々に支えてもらえるか、「では、ごきげんよう」とサヨウナラされるか、それまでの積み重ねが試されると思うのです。…

消えた「中間管理おじさん」と「お節介」

去年の4月に書いた「アタマのいい人を働かせる解決策と、それが抱える問題点」の最後で問いかけた しかし、昔は組織の中に緩衝材と呼ばれる人たちがきちんと組み込まれ、機能していました。 次回はそんな緩衝材が何処に行ってしまったのか書いてみたいと思い…

社員の労働時間もコストです

システムの仕事をしていると、ユーザーの作業時間を短縮する事でコスト削減を提案する事があります。 するとほとんどの場合でこういわれます。 「pc4beginnerさん、社員の労働時間はコストに含まれないので。。。」 ・・・システム化って、社員の作業時間を…

世の全てのアラサーの方達へのエール。

仕事で色々とご相談をさせてもらってたビジネスパートナーとメールをやり取りしていて、こんな文章が出来たので転載しておきます。以下、メールより一部抜粋(※個人名は仮称に、具体的な業務名なども一般的なものにしています)。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…

仕事をした分、給料がもらえると言うこと。

※既に十数年の月日が経ち、オリジナルの言葉は全然思い出せないと先に注釈しておきます。 ふと思い出す機会があったので備忘エントリです。 「仕事をする人にはきちんと支払わないとね」 理容師をしていた頃、某住宅メーカーの社長さんに言われた言葉です。 …

ASPはVBじゃないですよ、と>システム営業の人たちへ

何度言っても自社の営業に理解されないので、ちょっとまとめた物をエントリしておきます。ちなみにここでのVBはVB6.0でVB.netではありません。ええ、まだまだVB6.0生き残ってますよ。 で。 システム営業の方が良く勘違いされるのが、VBが出来ればASPも出来る…

社員を育てられないのに育たないと呻く管理者と営業の方々へ

忘れる前にエントリ。 社員が自らを高めるために努力する。 当たり前の事です。 自分の事なんだから自分で考える。 確かにその通りです。 それを言い訳にして、そこに携わらないのは怠慢です。 そう、これは言い訳なんです。 良い社員がいない? 良い会社じ…

ハウツーマニュアルで固められた新人は飽きた。

最近、休みになると自転車を漕ぎたくなります。なので今日のように雨が降るとストレスが溜まります。。。 それはさておき。 この前ご近所のカフェでお茶してたら、近くのテーブルで就活セミナー中とおぼしき方がいました。アドバイザーらしき人が話を聞き、…

ITのゼネコン下請け企業が今考えなければいけない事。

2年ぐらい前に書いてあったメモを発掘したので、手直しして備忘代わりに貼り付けときます。↓ IT産業ではシステムが持つリスクを、それを抑制できる人材、つまり技術者の人材派遣で補うという考え方(アウトソーシング)があります。 つまり、IT産業の人材派…

社員(技術者)の育成について。

最近 「若手が育っていない」 と言う言葉を以前より聞く機会が増えているような気がします。 危機感のあるこの言葉を発する事自体はとても良いことです。 しかしながら 「若手をいますぐ何とかしたい」 というのは虫の良い話なので、やめましょう。 中・長期…

アタマのいい人を働かせる解決策と、それが抱える問題点

頭のいい人がサボる理由(なんて勿体ない)の続き。アタマのいい人の定義もこちらのエントリでどうぞ。 アタマのいい人に働いてもらうためには、何が必要なのかという話。 答えは緩衝材。間に入ってゴニョゴニョやってくれる人の事です。接着剤と言っても良…

頭のいい人がサボる理由(なんて勿体ない)

新しいカテゴリ作っちゃったので、それを活用するためのエントリ。どんな会社にも「なんでこんなアタマのいい人がここにいるんだろう?」という人が紛れ込んでいたりします。というか大体紛れ込んでいます。ただし紛れ込んでいる人に共通するのは、だいたい…

コミュニケーションは業務です。

腹が立ったのでカテゴリまで作ってエントリ。 コミュニケーションは業務の中で最も重要な作業です。 会議、打合せ、報告、連絡、相談、等々。 これらは全て包括的にコミュニケーションと言えるものです。 しかしこれらは日常会話すら交わさない人間の間では…

ブログと人事評価と意思疎通。その2

前回のエントリ(こちら)の続きです。 元ネタはこちら。ボトムアップ&トップダウン (id:jkondoの日記)前回は最後にこうまとめました。「会社の中で必要な情報が流通がされないと困るなぁ」 話が逸れますが、世の中の情報はどんなものであれ、様々なフィル…

ブログと人事評価と意思疎通。その1

このスタイルがなんだか定着しそうですが、ネタが尽きないので。で、今日のお題です。ボトムアップ&トップダウン (jkondoの日記)個人的にid:jkondoのファンなのでブログが久しぶりにエントリされ、ちょっと嬉しくてトラックバックしてみました。今回は人事…