pc4beginnerの日記 はてなブログ版

はてなダイアリーで書いていたブログの移行です。

システムを高価だと思ったら、導入しない方が良い

タイトルはちょっと煽りました。

先日、会社立ち上げを計画中の知人と、色々話をしてきました。パソコンの導入についてとか、システムについてとか。アイデアは色々出てくるのですが、それを全部実現したらいくらかかるんだろ?という状況でした。

ちなみにシステムの導入検討中に高価と感じたら、費用対効果を検討し直す必要があると思います。

たとえば、会社立ち上げ時に必要となるシステムは、経営をする上で自分自身がどのような情報が必要なのかを実際に確認しなければわからないでしょう。

すると、この時点では最低限の経理と会計が行えるパッケージソフトがあれば問題無いはずです。しかも、使ってみなければ問題はわからないので換えても不満が出ないよう、出来るだけ安いものが良い。

これを使う中でソフトの問題が見えてきたり、他に必要となるシステムの情報が見えてくると思います。これを誰かに相談しながら少しずつ必要な情報を見つけ、それを検討してはじめて必要となるシステムが導入出来るはずです。

本来はこのようなアドバイスを行うのがシステムコンサルタントと呼ばれる職業ですが、小さな会社では雇う余裕などありません。しかし、本来はこのような会社こそコンサルタントは必要だと思うのです。

でも、実際にはユーザーが求めるコストとコンサルタントが求めるコストが一致せず、コンサルタントが活用されるケースって少ないです。

ちなみに、私の知る限りではコンサルタント料が高すぎます。良心的な人もいるとは思うのですが、身の周りには営業しているとしか思えない人が多すぎるんですよね。

会社がシステムを効率的に活用でき、大きくなったときにインセンティブとして受け取ればいいと思うのですが駄目なんですかね。